favorites of q3e8mk
Re: NOT PREMIUM
ひとつひとつにレスつけるのも面倒なので自己レス |
返信 |
Reply 自己レス |
何気ない日記のつもりが意外な反響(ってほどでもないけど)。
気合入れて(ってほどでもないけど)書いた日記には全然レスつかなかったりするのに。
やっぱり、みんな大好きビールネタってことなのかな?
そういえば、エビスは正確にはヱビスなのね。
レス見て気が付いて、缶を見て確かめたら「ヱ」だった。
でも、ローマ字(英語?)表記だと YEBISU ってことは、イェビスじゃ・・・?とか思ったり。
ヱビスなら WEBISU だよね?
ってことで、困ったときの Wikipedia によると・・・、
ヱの文字はワ行に属するのにローマ字表記はWEBISUあるいはEBISUではなくYEBISUとヤ行になっているが、これは古いローマ字のつづり方でエ・ヱのどちらもyeとつづることがあった名残である。日本円をYenと表記するのも同じ理由である。かつては江戸をYedoとつづったこともあった。
だそうで。
まあ、ビールそのものに影響はないからどうでもいいっちゃどうでもいいか。
ちなみに、恵比寿駅のローマ字表記は普通に Ebisu らしい。
Wikipedia にも載ってたけど、ヱビスといえば葛城ミサト。
当時俺は中学生で、すでにビールは好きだったけど、流石に自分では買ってなかったので、親が飲まない(=家にない)ヱビスは飲んだことがなかった。
大人になってからはちょくちょく飲んでたけど、そのときにはミサトさんは過去の女になっていてすっかり忘れていた。
それを今回思い出した。
でも、最近映画になったやつではクラシックラガーを飲んでたりするとか・・・。
今度 DVD 借りて観てみよう。
今、ちょうど『もやしもん』がビールについてやってるところだし、ちょっとビールについて勉強してみよっかな。
Re: 白と言えば黒
紙切れ1枚 |
返信 |
「結婚なんて紙切れ一枚」というけれど、その紙切れ一枚でどちらかの姓が変わる。
婚約者もわたしも、どっちも姓を変えたくないから、紙切れ一枚が出せない。
ほんと、ただ、紙切れ一枚にチェックを1個つけるだけ、それでなんで名前かわっちゃうの?
もっと書類書いたほうがいいんじゃないの?人一人の名前ってそんなもんなの???
結婚以外で変えるときってもっと大変そうじゃなかったっけ。
たかが名前ごときで二人とも強情だと、友だちにいわれるし、そうかもしれない、とも思う。
たかが紙切れ一枚でたかが名前が変わる。紙切れと名前と私と相手と何が一番大事ですか。
という風に混乱してきたので、結婚自体が面倒くさくなっています。
早く夫婦別姓。お願いだから法案通して。いますぐ!即!5秒で!
NOT PREMIUM |
返信 |
Mail グルメ |
最近は、プレミアムビールか安いやつか、あるいは新商品とか期間限定商品を飲むことが多かったんだけど、今日久しぶりにスーパードライを飲んだらやっぱり美味しかった。
発泡酒とか第三のビールが流行り、プレミアムビールが流行り、カロリーがどうとかプリン体がどうとか、ビール(もどき含む)も多種多様になってきたけど、一昔前はスーパードライか一番搾りかエビスかみたいな感じだったよね?
そして俺はスーパードライ党だった。
まあ、その頃まだ未成年だったけどね(笑)
基本的に平打ち麺が嫌い |
返信 |
生パスタの方が上等みたいなのやめてほしい。
普通の乾麺を茹でたやつの方が好きな人もいるんだよ。
このソースのまま、麺だけ取り替えて売ってくれないかな。
@某コンビニ
ちなみに、最近サンクスがパスタに力を入れていて美味しい。
タイトル考えるの面倒 |
返信 |
タイトル入れなきゃ入れないで、勝手に投稿数で表示されるけれど、
それも何となく嫌だしって思ったら、こんなタイトルに。。。
まぁ、それはどうでもいいけど。
仕事やる気が、一気に失せた。
とりあえず、伝えて置いた方がいいと言われたけれど、そこまで言ってやらないと理解できないほど、馬鹿しかいないのか?と思ったら、ホントやってらんないって感じ。
呆れた。
http://qbw2sp.sa.yona.la/18 |
返信 |
あしたは、お気に入りのスープをつくるんだ。おいしくてあったかいスープ。
http://qbw2sp.sa.yona.la/17 |
返信 |
クレンジングミルク、今まで使ったなかではコスデコがいちばんすきです。
http://umu9xi.sa.yona.la/253 |
返信 |
うちの部署のお仕事のチームが一つ増えて、配置が換わることになった。
そのため、今いる仕事先から、近い場所に移動して、研修を受けることに。
今の仕事、明日までに終わらなかったら誰に引き継ぐんだろ。
明後日には、研修開始なんだけど、「詳細は後ほど」って言われてから特に話されたりしてないしなぁ。
大丈夫かなぁ、いつも思うけど。
関西弁。 |
返信 |
普段、ブログとかで書く文章は、どちらかというと標準語。
メールも基本は標準語だけど、たまに関西弁チック。
でも、喋るのは関西弁。
友達とかが関西弁でブログやメールの文章を作成してるのを見て、自然にそうやって関西弁を使えるのは羨ましいなぁっ思う時がある。
標準語の方が読みやすいとは思う。
でも、関西弁で普段喋ってるのに、標準語で書いてるのは何だか、畏まってる気がするって思うだけなんだけど。
試しに、この文章を普段喋ってるカンジにしてみようかな。
------------------------
普段、ブログとかで書く文章は、どっちかって言うと標準語。
メールも基本は関西弁やけど、たまに関西弁チック。
でも、喋るんは関西弁。
友達とかが関西弁でブログとかメールの文章を作成しとんのを見て、自然にそうやって関西弁を使えるんは羨ましいなぁっ思う時がある。
標準語のんが読みやすいとは思う。
でも、関西弁で普段喋ってんのに、標準語で書いてるんは何やか、畏まっとう気がするって思うだけなんやけど。
試しに、この文章を普段喋っとるカンジにしてみよーかな。
------------------------
文字で書く関西弁って、やっぱ結構難しい。