favorites of q3e8mk | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q3e8mkall replies to q3e8mkfavorites of q3e8mk

やっぱりなぁ。。。

返信

うちの会社、2010年度は新卒採用を凍結するらしい。


まぁ、私の代から倍の人数を採用していたから、仕方ないっちゅーたら仕方ないんだろうけど。

なんか、ちょっと微妙。。。


って気分。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

お店メモ その二

返信

和食とお酒 神戸たちばな

KOBE TACHIBANA 三宮本店

http://r.gnavi.co.jp/k082328/

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

懐かしのアニソン

返信

子どもの頃のアニソンをカラオケで歌いたいんだけど,放送していたままのショートバージョンで歌えないのかな?


フルはわからないし,カラオケのために覚える気もないし,聴く方も初めのうちは懐かしくて盛り上がるけど,長くなるとダレてくるんだよね。


手動で演奏中止にするしかないのか?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 明け方

http://4jw2sp.sa.yona.la/53

返信

これはすばらしい。

自分もこんな風景にめぐり合いたいものです。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

最近、

返信

微妙にツイてない気がする。


何か良いことないかなぁ。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: な、なんだってー!

関西の

返信

独立系中小企業ですが、それでもよければ。w

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

楽しそうだね

返信

「しんどいよ」とか「甘えるな」とか

自分の考えをここで表現することが増えてから

そのほかの場所での文章は自然と楽しそうに書けているらしい。


最近会う人会う人に

「毎日楽しそうだよね。」とか「いろんなとこに行ってるよね。」

と言われるから気づいた。

投稿者 fz9xif | 返信 (0)

Re: 試験

合格したら、

返信

毎月5千円、給料に上乗せなんです!

お小遣いが増えるんです!(笑)

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 質問があります。

いや、死活問題かもと。

返信

私の扶養家族にFカップで靴26センチの♀、がおります。

近所のでお手軽に買えないところが(汗)

値段も手頃・・・とは言えませんし・・・・。

見せるものではないとはいえ、下着は・・・・そこそこ数がないと・・・・


いや、別に羨ましくなんか(ry

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

これ幸いと

返信

(良くもないけど)色々買い漁る。

私的に、この散財の原因はストレスの反動だと判断してみたり。


引き篭るかWeb系プログラマのスペシャリストになりたい今日この頃。

PHPとかJAVAとか、あとサーバーとか。


まずは、申し込みの締切が過ぎてしまった、基本情報技術者試験を秋に受けようかな。


来週からはまたJAVAの研修です。

面白いけど訳判んなくなるからなぁ。


Excel VBAは嫌いじゃないけどね。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: そんなことはないと思うよ

ここ最近、気分がくだり気味でさぁ・・・・はぁ。

返信

いや、私もそうです・・・。


ぱぁっと楽しいおバカなことでもしたいなぁ☆

投稿者 gh4ach | 返信 (1)

Re: sa.yona.laユーザーの皆さん、

そんなことはないと思うよ

返信

もちろん、レスが付けばとっても嬉しいけれど、うまいことレスしようとして黙っちゃう自分がいます。

レスがつくような記事を書いてみたいなぁ、と思うのですが、しゃべっても書いてもうまくいかない自分です。


=言いっぱなし・書きっぱなしでも、気にならないところがここの良さ


かなぁ、と思っている自分です。

投稿者 gh4ach | 返信 (1)

なんというか

返信

このままぶっ倒れたい。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

温室育ちではないけれど

返信

結果的には周りの人間に恵まれていたんだなと感じる。

昔は嫌いな人間とは関わらずにいれば済んだっていうのもあるんだろうけど。


今は仕事だから関わらないわけにはいかない。

プチDQNみたいな奴等とか中身空っぽの奴等ばっかりでストレス溜まる。


とりあえず今の現場は3月で終わりだからそれまでの我慢。

好き・嫌い,快・不快で言えば嫌い・不快な現場だったけど,そういう現場だからこそ学べたこともある。

というか,不快な現場,少なくとも自分には向いていない現場だとわかったことが最大の収穫。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

草食男子

返信

みんなが恋愛にがっついてても嫌だけどなぁ。男友達って心地いいし。

だってオンナノコの方も知り合ったオトコノコがみんなターゲットになるわけじゃないでしょう。

お互いターゲットじゃない異性同士が友達として仲良くしてても別にいいんじゃないかしら。


ターゲットにしてるオトコノコが自分をターゲットとしてみてくれないから

こいつは草食男子だ!と決め付けてるだけなんじゃないか?

そんなオンナノコは残念ですね。そこは努力するしかないよね。

投稿者 fz9xif | 返信 (0)

疲れた。

返信

テスト期間中につき、かなり寝不足。

テストの結果を気にするほどの余力が無い。

きっと前回より平均点があがってるだろう。そう考えないとやってられん。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

PM 06:30

返信

知らない電話。

留守録のメッセージ。


部長なので折り返し。

「明日からまた3日ほど戻ってきて」


ストレスMAX。

おやすみなさい。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

村上春樹スピーチ

返信
僕は小説家として − あるいは嘘の紡ぎ屋として、エルサレムにやって来た。政治家や外交官も嘘をつくけれど(すみません大統領)、小説家のそれは違う。

小説家の嘘は告訴されないし、またその嘘は大きければ大きいほど、賞賛も大きくなる。彼らの嘘と小説家のそれとの違いは、それが真実を明らかにするところ − 全体の中から掴み取るのが難しい真実をフィクションの世界で紡ぎ出すところ、にある。だが、小説家はまず、自分たちの嘘を明らかにするところから始めなければならない。

今日は真実を話そう。そんな日は1年のうちほとんどないことだけれど。
この賞を受けるのかどうか、僕はガザでの戦闘のことで忠告を受けた。それで自分にこう問うた:イスラエルを訪れるのは適切なことか?それは一方の立場を支持することにはならないか?

僕はいくらか考え、来ることに決心した。僕も多くの小説家と同じように、人に言われたこととは反対に行動しやすい。自分の目で見て、手に触れたものしか信じないような小説家にとって、沈黙するよりは来てみること、来て話すことのほうが自然なことなのだ。そして僕は、立ちはだかる壁とそれにぶつかって割れる卵となら、その壁がどれほど正当でまた卵がどんなに誤っていようとも、卵の側に立つ。

僕たちはみな、割れやすい殻の中にかけがえのない魂を持ち、それぞれに高い壁に立ち向かっている卵なのだ。その壁とは、人としてそぐわないはずのことに人々を強制させる「システム」のことである。
僕が小説を書いている唯一の理由は、人が持つ最も尊い神性を描き出すことにある。僕たちを巻き込む「システム」に対して、その神性のかけがえのなさで満たすことだ。− そのために僕は人生を書き、愛を書き、人々に笑いと涙を差し出す。

誰もが立ちはだかる壁に対し望みを持てない:それは高すぎて、暗すぎて、冷たすぎる、僕たちはそんな割れやすい卵なのだ。だから暖かみや強さを得るために、心を繋ぎあわせなければならない。僕たちは自分たちの「システム」にコントロールされてはならない。それを作り出したのは僕達自身に他ならないのだから。

僕の本を読んでくれたイスラエルのみなさんに感謝しています。この場が何かの意義をもつことができればと思う。僕がここにいる理由とともに。

Kittens flewby me  村上春樹さんのイスラエル講演をハルキ風に和訳してみた




"Novelists aren't the only ones who tell lies - politicians do (sorry, Mr. President) - and diplomats, too. But something distinguishes the novelists from the others. We aren't prosecuted for our lies: we are praised. And the bigger the lie, the more praise we get."
「嘘をつくのは小説家だけじゃありません。政治家も——失礼、大統領閣下——外交官も嘘をつきます。でも小説家は、他の人たちとは少し違っています。私たちは嘘をついたことで追及を受けるのではなく、賞賛されるんです。しかも、その嘘が大きければ大きいほど、賞賛も大きくなります」


"The difference between our lies and their lies is that our lies help bring out the truth. It's hard to grasp the truth in its entirety - so we transfer it to the fictional realm. But first, we have to clarify where the truth lies within ourselves.
「私たちの嘘と彼らの嘘との違いは、私たちの嘘は真実を明るみに出すためのものだ、ということです。真実をそっくりそのままの形で把握するのは難しいことです。だから僕たちはそれをフィクションの世界に変換するんです。でもまず手始めに、自分たち自身の中のどこに真実が潜んでいるかを明らかにしなければなりません」

続きを読む

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

ライブってこぇえ・・・

返信

こんなビッグネームでもやる時はやるんだよなぁ・・・


投稿者 gh4ach | 返信 (0)

イライラ。

返信

WordPressを2.7から2.7.1にバージョンアップした。

データベースエラーが発生した。

バックアップを取っていたので、テーブルを消した。

バックアップ形式が.gzだったので、解凍できなかった。


何でデータベースエラー出るのさ。

何で前に解凍できたファイルが解凍できないのさ。


index.htmlの表示も、ファイル指定しないと出来ないし。


イライラ、イライラ。

明日は仕事だ。。。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.