favorites of q3e8mk
街の発展とVR |
返信 |
雑感 |
アメリカのインフラは老朽化しているのに更新されないという。 そんな中でVRが発達していくとしたら 代わり映えのしない街の様子に無関心になってしまう。 それでいいのだろうか。
VR MR(ミックスリアリティー) とそれを取り巻く文化世界がこれからできるというなら大事なのはリアルの街だ。 穴の空いた道路があればすぐに直し、歩道も整え掃除し、残すべき建物は残し、リニューアルすべきものは真新しくリニューアルする、そうして更新していく街の姿があってのVR MRだ。
発展していくベクトルのない街でVR MRを発展させていくなら、いずれ人は技術に振り回されるようになる。 まずはリアルの街を少しづつでいいから更新し、きれいにすること。 VR MRはその次にくる。 この順序と、リアルとVR MRのバランスを間違えてはいけない。
ゆっくりでいい。 あわてて VR MRに飛びつく必要はない。
街を建設(and解体)していくのにVR MRを使うのはいい。 というか その使い方こそがメインになる。
ウェブグラフィックツール 「Canva」 を触ってみた (はてブ経由) |
返信 |
ウェブツール |
素材選択ペインで、素材の横幅を一定にして密に並べているのがよかった。 そこにRPGツクールの感覚があった。
【Pixiv Sketch】 |
返信 |
PixivSketch |
画像の大きさで色が変わるということは、髪の毛のエリアを「髪の毛」として認識しているわけではないということ。 自動着色というよりは、統計的スマート流し込みツールだな。
Pixiv Sketch (自動着色機能付き) 気付いたこと |
返信 |
画像処理 |
日本海に空母ロナルド・レーガン派遣へ 異例の2隻展開 |
返信 |
ニュース |
アメリカがやろうとしていることは軍拡競争だな。 ソ連のときと同じように。
金融制裁しながら ときどきは極秘会談もし、その一方で半島近海で軍事訓練もする。
金正恩はこれにがっちり取り込まれてしまってミサイル開発のスピードを上げている。 まぁ 長期戦やね。
戦争回避の方向で動いているのではなくて、軍拡競争の方向で動いている。
アメリカが北を先制攻撃するとメディアで煽っておいて、実際には後手に回ってミサイルの威嚇にちょちょ回ってみせる。 それで北はミサイルに自信を深め どんどん作る。
藤井氏の講義 「ミンスキーモーメント」 |
返信 |
動画 講義 |

● 31分ころから ↓
https://youtu.be/eoB5YScR7b8?t=31m00s
【中国】 バブルははじけているが、ミンスキーモーメントはまだ来ていない。
よって、中国の一帯一路構想はミンスキーモーメント後の失業対策である。
ベロンベロンベリクソン |
返信 |
詰んだ詰んだ ツミクソン
ペニペニ ペニクソン
藤井厳喜氏のWebセミナーを見た。 |
返信 |
動画 中国 |
https://www.youtube.com/watch?v=eoB5YScR7b8
(1時間18分)
● 中国は、バブル崩壊現象がまだ現実に表れていないので投資などすべきではない。
● 中国は、このあと統制経済になる。 一部はすでになっている。
など。
ファティマ第3の予言100周年の5月13日に事は起こった |
返信 |
ニュース |
かつてない規模のサイバー攻撃が起こった。 というか 誰かが起こした。
次は15日。
北のミサイル発射があったとき航空機を止めずに先に電車を止めた。 |
返信 |
考えてみれば おかしい。
ランチェスターの法則 |
返信 |
ランチェスター |
国内の全世帯の1割に普及すると、そのあと全世帯にまで普及する。 逆に 1割を切るとさらに廃(すた)っていく。
まぁ、10%の法則みたいなもの。
● 10%を越えて11%、12%、13% となっていく。 → 流行っていく。
● 10%を切って9%、8%、7% となっていく。 → 廃(すた)っていく。
朝日新聞のシェアは10%を切った。(今現在)
http://x3ru9x.sa.yona.la/14320 |
返信 |
予言 |
ファティマの予言では、予言100周年である今年の5月13日と15日がやばいらしい。 やばい期間は、5月から10月まで続くとのこと。 13日は土曜日。 15日は月曜日。
少し前 ローマ法王が何かオーバーな発言をしていた。 その発言がファティマ第三の予言と関係しているのかもしれない。
● 教皇フランシスコ
「真実を言うことを恐れてはいけません。世界は戦争状態にあります。世界の平和は失われてしまったのです」(教皇フランシスコ)
「世界大戦は、これまでにも1914年と1939~45年にかけてありました。そして、3つ目の世界大戦が起こっているのです」(同)
「はっきり申し上げましょう。私が言っている戦争は宗教戦争ではありません。利害・富・天然資源・人々の支配を巡る“本物の戦争”のことです」(同)
ノルウェーでの北朝鮮とアメリカの極秘協議に中国政府が期待感を示した。 |
返信 |
ニュース |
金正恩が引くか引かないか、だけだから... 核は放棄しない となれば、空母はとどまり続ける。
チャンネル桜3時間討論を見た |
返信 |
https://www.youtube.com/watch?v=oAzoVTIvxDo
んー、朝鮮半島情勢...
北は南の選挙結果を待っていて、少なくともそれまでは核実験しない。
まー そりゃそうでしょう。