favorites of q3e8mk
Re: ボーナスで便器付け替えた。
http://x3ru9x.sa.yona.la/2880 |
返信 |
Reply |
トレイですねー。 (ト イ レ → ト レ イ)w

便器の名前
Re: 光が丘区の勝手小学校ズ
冬がないっすね。 |
返信 |
Reply |
なんとなくこれ アダルトサイトと同名だった「さくらんぼ小学校」が校名変更へ - GIGAZINE を思い出しました。
ちなみに練馬区にはホウケイ小学校(中学校も) 練馬区立豊溪小学校 があったりします。
どこかに格調高い召喚コピーはないものか.. |
返信 |
格調高くて、テンポのいい 召喚コピー。
あー、それいいなぁーー ちゅうやつ。
即興で格調高い召喚コピーを次々と口に出せる人がいたら その人はすごい。
召喚の場、召喚の場面にできそうな 召喚絵でもいいな。
召喚は出現させる、だけじゃない、送る ために一旦乗り物を呼ぶ という使い方もできる。
(魂を送るために 一旦魂の乗り物を召喚して、それから魂を乗せて送る)
(召喚する乗り物にはもともと出発地点とコース、目的地があって、召喚する地点(世界)というのは、実はその乗り物のコースの途中にある地点(世界)。 このときの召喚を簡単に言うなら、右から乗り物を出発させて真ん中で止め、そして左に送る。)
poser 画像も単色系にして半透明合成すれば なんとか使える |
返信 |
雑感 |
しっかし、レンダリングしただけのposer画像なんて食えないなー
(レンダーオーシティー(renderosity)には腐るほどあるけど)
あそこにある画像は 表現としては中途半端だし、素材としても どう使っていいのかわからない。
まぁそれでも、 一旦 単色系画像にして、それを別の画像と半透明合成すれば なんとか使えるものになる。
いまのところ 思い当たる使い方はそれぐらい。
あのへんの画像は もうほとんどが死蔵されていく。
あれを掘り起こして再利用できれば面白いものになるのでは.. と思ったり。
あそこにあるVue画像にしてもそう。 パッと見は暗っぽくて食いつきが悪い。 形としてはいいのに色がよくない。
3Dツール内で色をいろいろ工夫するのは難しくて それはまぁしょうがない。
Re: どうせなら、
メモリって同じ容量なら複数挿した方が速いんですね。 |
返信 |
Reply |
価格にもよりますが1GB2つに心が動いています。
まあ,MAXまで増設しなきゃいけないわけでもないので,とりあえず1GBを1つ買ってきて挿してみるってのもありかなと。
自分の使い方だとそれで充分な可能性もありますし。
光学ドライブは元々のが普通に使えてるので大丈夫です。
メモリと違って外付けできますし,最近は内蔵じゃないノートPCも多いので,新しく買う8機によっては自分で外付けのを買うつもりです。
アドバイスありがとうございます!!
Re: 元のメモリはポイで
いくらか種類があって200ピンじゃないといけないんすね。 |
返信 |
Reply |
1GBを2つってのも価格次第で考えてないわけではないんですが,元々刺さってるのを外すのがこわいなーという素人のよくわからない不安がありまして・・・。
でも元のを外しても問題ないのなら,2GBのと元ので2GBオーバーしちゃっても大丈夫なのかって不安も解消されますね。
HDD・CPU・光学ドライブは不満がないわけじゃないですが,あくまで延命であり,8機を数ヵ月後に買えばサブになるので,色々手を入れるくらいなら安いネットブックを買うとかAndroidタブレットを買うとかした方がいいかなと。
アドバイスありがとうございます!!
http://x3ru9x.sa.yona.la/2866 |
返信 |
Reply 発想 |
んー、貝類や浜辺のモチーフのあの細部に昆虫や植物、浜辺の生き物(装飾) が散りばめられていて それらは実は生きている、と見立てると発想が逆転する。
細部の昆虫から入って建物全体に想像がめぐり、実はその昆虫や植物も建物の一部でそれらが壮大な建築物を支えている、という気づきに至る(観察ルート)。
こうゆうちょっとした見立てがアニメ画世界への入り口になるのではないか..と。
日本の古い民家のツバメの巣なんかもこうゆうものの一つと見ることができる。(巣は建物の一部、ただの巣じゃなくて)
こうゆう発想が昔から日本にあるものだから 日本人は細部にこだわる(のではないか)。
ジブリアニメなんかにもこうゆう発想があるように思う。 thanks.
追記 :
観察ルートを考えてから、謎を解き明かしたがっているキャラを立てる。(好奇心旺盛なキャラ)
先にキャラを立てて、このキャラに何をさせようか と考えるとつまづく。 だからこその背景画。
観察ルート = キャラ。 観察ルートが立たないとキャラも立たない。
追記 2 :
アニメ画世界とは おもにpixivでよく見かけるタイプの絵。(背景もきっちり描かれた絵)
(追記は自分用です)
仮面ライダーの細部が くどいぐらいの昆虫のデザイン |
返信 |
発想 |
この方向性。 この方向性でいくと 自然図鑑とも結びついてきて、興味を自然世界へと誘導できる。
巨神兵の細部がガウディー様式なら、仮面ライダーの細部は昆虫だ。
スケール感の違い、細部の様式..
日本人が細部にこだわる理由もこのへんにあったり。 いろいろな発想がその周辺にあって 面白いから自然にこだわる。
ガウディー建築は孵卵器、その中でエリアンの卵がかえって幼生がチュゥーチュ ゥー鳴き出す |
返信 |
発想 |
これはアメリカ人のイマジネーション。 あまり面白くない。 あっそ..、ぐらい。
巨神兵の細部がガウディー様式のアクセサリーみたいなもので出来ている。 この方がまだまし。
これは "見てみたい" がある。
このへんの発想の方向性..
毎年、7月25日の夜あたりが一番ムワッとしている |
返信 |
そこでコーラをがぶ飲みすると お腹を壊す。
ガウディー建築の様式で宇宙船のデザイン ってのはよくある (SF映画) |
返信 |
発想 |
エバみたいな巨神兵の表面(細部)をガウディー様式にしてもいい.. かな


夜の空気がひんやりしている |
返信 |
長期予報は当たってる。
メモリ増設 HP Compaq nx4300 |
返信 |
kwout 日記 |
以前こんな記事 PCスペック | fj2sp6 | sa.yona.la を書いたところ,ありがたくもメモリを増設したらいいんじゃないかというアドバイスをいただきました。
しかし,なんやかんやでメモリ増設しないまま3年近くが経過,その間(1年半くらい前の時点で)新しいPCを買おうと思ったこともあったのですが,どうせならWindows 8まで待つか的なノリになり,8へは格安でアップグレードできると知った最近でもここまで待ったんだから初めから入ったやつを買うわと意地になっています。
とはいえ,当然ですがこのPCはもう限界を超えています。
Officeならともかく,ブラウジングはかなりキツイ。
Chromeだと重いのでIronを拡張機能offで使ってギリギリの状態。
余計なソフトのアンインストール,クリーンアップ,デフラグもちゃんとやり,パフォーマンスオプションも設定,セキュリティもノーガード,ググってわかるPCの高速化のための方法は大体試しました。
それでも無理。もう耐えられません。
8機を買った後もサブで使ったりするかもしれませんし,メインで使うのが残り数ヶ月でも3千円くらいなら許容範囲でしょう。
なのでメモリ増設しようと思います。
しかし,そこで問題。
そう,ワタクシ,情弱なのです。
まず,こわいのが,買ったメモリが非対応という事態。
とりあえず自分のPCのメモリはDDR2 SDRAMらしいのでWikipedia↓を見てみたら,DDR2 SDRAMの中にもいくつか規格があるっぽい。
そこで自分のPCの名前で調べてみました。
SDX533のところがリンクになってたので開いてみる。