favorites of q3e8mk
kobo |
返信 |
kobo |
なお、EPUBのファイルをmicroSDに入れて端末で表示するとほぼ問題なく認識するが、そのままだと日本語の表示などに問題がある。これらを解消するには、ファイル名を.epubではなく.kepub.epubと変更すれば良い(ちなみにkepubというのはkoboがEPUBに独自拡張を加えたものと考えればよい)。恐らくこうした“おまじない”により内部的なレンダリングエンジンを変えるようになっているのだと思われる。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1207/24/news022.html
-----
ネットワークはダメで microSD で使うといい、ということか。
実は俺もオオカミな部分をもっている |
返信 |
雑感 召喚コピー ゲームのからくり |
ただ、人間の部分が それを知られるとまずいと考えて
オオカミの部分に羊の面をかぶせ 羊の振る舞いをさせている。
結局、オオカミを隠しながらの羊の生き方しかしてこなかった。
いい人と羊の顔しか見えないよう人間の部分が常に頭を働かせている。
俺の中の人間の部分め !! ウ ウォォォ ーーーー . . . .
「封印されしオオカミ」 (一つのコピーです)
● ‘日常は無常 - 映画評 - おおかみこどもの雨と雪’ - (404弾)
自分の中の奥深くからオオカミを召喚したいです。 いでよ !!
えーーと、召喚コピーが出てきまへん。w
(封印 と 召喚 はペアです) (もう少し付け加えるなら、封印したときラベル(お札)が付きます。 そしてそのラベルが召喚と関わります。 ラベルが2つに分かれていてペアになったとき発動 という条件をつけるのもありです)
物語の奥のからくり、ゲームの奥のからくり に感覚ありますか?
5秒前の午後(2012)-2 |
返信 |
昨日のこと |
-7/3
取引先の人らと部の先輩と飲み。
川上と川下ってどっちが強いんだ。
-7/5
もともと休業の人間が居て手の
足りないところへ空気の読めない
先輩が展示会へ遊びに行って
なかなか戻って来ずその間に
問題発生しまくってぐったり。
帰ってぐだぐだになるまで飲んで
勢いで寝る。
-7/6
国際展示場へ行って直帰。
オールナイトのイベントに大学の
先輩がゲスト出演するというので
観に行くつもりだったけど、
歩き疲れたのと体調不良で断念。
-7/7
相方は仕事。
前夜のイベントに行くつもりだった
ので、何も予定を入れていない。
朝から牛筋を仕込んで煮込み作成。
母に教わった通り、一日かけて
土鍋で煮込む。
初めて相方に美味しいと言われた。
-7/8
相方は仕事。
友人と秋葉原ビックカメラを散歩。
ペンタブの進化に時代を見た。
ノートPCとコンデジ、近い内に買う。
その後、浅草へ移動。
5秒前の午後(2012)-1 |
返信 |
昨日のこと |
月日が経つのは早いものです。
生きてます。
そして現状が何も変わってない。
【ダイジェスト】
-1月 特記事項なし
-2月 部屋の更新月
ここで終わるはずだったのに
惰性で延長してた。
自分も仕事が忙しかったのと
相方はお金がないとか言って。
半年あれば出て行く準備は
出来ると言う。
あまり信用できない。
-3月 特記事項なし
-4月 自分の誕生日
-5月 GW
かつての本命さんと久々に会う。
酔った勢いで押しかけて無理矢理
泊まっただけなんだけど。
やっぱり優しくて格好良くて可愛い。
某SNSで会ったやりちんがーと
オクトーバーフェスト@お台場。
「俺は遊び人だから結婚しない」
と言われて今更だけど目が覚めた。
女の需要期と男の需要期は違う。
このままじゃだめだ、と気付いた。
-6月 特記事項なし
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1392
http://x3ru9x.sa.yona.la/2898 |
返信 |
Reply |
リンダ リンダァ ~ クゥゥゥ ーーー ッ
もうゲームなんてしない |
返信 |
日記 |
ゲームは嫌いじゃないんだけど,あまりにも不毛なのでできるだけやらないようにしている。
少なくとも専用ハードは持ってないし,パッケージングされたソフトを買うとか,ダウンロードでも有料のものをやるとかはない。
無料でもインストールする必要があるものはよっぽどのことがない限りやらない。
ただ,Flashゲームみたいな,ブラウザでインストール不要で無料のゲームはついやっちゃったりするんだよね。
で,俺は結構やり込んじゃうタイプなの(それで後悔するからやらないようにしてるわけだ)。
最近も(つーか,今さっきまで)ついやり込んじゃって後悔。
とりあえず完クリしたのでこれで一区切り。
明日から1ヶ月ちょっと(盆休み除く)は仕事が繁忙期なのでその前に終えられてよかった。
もうゲームはやらないぞ!
ちなみにやっちゃったゲームはこれ BABARAGEO - FLASH ゲーム リスト: 太くて長いオレの○○2 。
以下,完クリのキャプチャ。
メリダとおそろしの森 |
返信 |
野田とおそろしの森 (おそろしの森 = 民主党)
この前、何人か 森から抜け出した。 その中に破壊王もいた。
おそろしの森 ニュース。
顔よし |
返信 |
ロンドンオリンピック |
ウエストよし お尻よし
どうして限界を超えようとしてまで行きいそぐの? |
返信 |
分かりそうで分からない。 コンテンツになりますねー。
分かりそうで分からないものが 2つほど見えてきた。
限界を超えて切ないぐらいに行きいそぐ、というのと、ただテンポが速い、とい うのは違う。 |
返信 |
雑感 |
どちらもスピード感はもっている。
そのスピード感のニュアンスの違い。
前者は、何か立っているものが一つある。 後者は、走っているときの疾走感(常に横移動、そのときの素早さ)。
日本のアニメのスピード感と、ヨーロッパのテクノサウンド、の対比といったところ。
限界を超えて行きいそぐ先とは、"未来"。 「俺は誰よりも先に未来に行きたいんだぁー」 みたいな。
日本人はそこに共感を感じるし、美や純粋さも感じる。
この領域は常に日本人を惹きつける。
Inner Universe はすごい いい曲。
ちょっと思いついた締めのフレーズ → 「未来の領域に一本の細い糸を結びつけたのだった。」
フォントと来ればロゴ |
返信 |
ロゴ サービス |

ロゴとアイコンは ちょっと違うわけで。
ピクトグラム とか 個性的なフォントはアニメ背景画の中にもよく出てくる。 (交通標識とか)
ロゴはどうだろう。

ときどき 何かのメタファーになっていたりする。
※ メタファー → 隠喩(いんゆ)、暗喩(あんゆ)
比喩の一種でありながら、比喩であることを明示する形式ではないものを指す。
つまり、「~のようだ」のような形式だけであからさまに比喩とわかる比喩(=simile直喩)ではないもの。
雨のシーンの色調作り |
返信 |
画像処理 |
(クリックでフリップ)
形は写真のままでも 色調がイラスト的であれば、ストンと見てしまう。
要するに色調、配色。 背景画には背景画の色調、配色があって その色で描き直されれば写真でも絵的に見えてしまう。 まずは色調作りだろう。
写真には緑の印象が全然ない。 そこがよくないところで、絵的に背景画と かけ離れている。
(それゆえ背景画の一つのポイントは緑だとわかる)
雨のシーンなんだけど、雨の跳ね返りがない。(一応チェック)
梅雨があけました。 「梅雨は10、20」 のとおり7/20であけました。
車の単色化と比較 |
返信 |
画像処理 |
● コントラスト弱め、中間調に色味あり、面的。 ● 車の外周のいろんな部分を見てしまう。それゆえ いろんなアイテムを見させるのに適している。 |
● コントラスト高め、中間調に色味なし、ややソフトフォーカス。 ● 視点が中央付近からあまり動かない。車の周囲もあまり見ない。それゆえ一つの印象を伝えるのに適している。 |
単色ものは半透明合成の材料。 単色化の仕方で半透明合成の印象も変わる。
単色化しているとき、気が付いたことがあったので比較してみました。
ざっくり言うと、左はアニメな感じ、右は外国のダークファンタジーな感じ。