favorites of q3e8mk
Re: ていうか
ウルトラマンの持ってる。 |
返信 |
Reply |
懐かしいなぁ、ソノシート。
レコードのSPと同じくらいの大きさだったりするけれど、あのウニウニ感が凄く不思議だった。
後はWikiにでも行ってみてくださいませな。
Re: お小遣い帖?
定期預金、いただきます。 |
返信 |
Reply |
定期預金で貯蓄してないんですよね、次女。
その月で余った分とか、確実に行く旅費とかは給与とは別口座に入れていると言ってますが、やはり「定期預金」させるべきですよね!
「1000円でも2000円でも、毎月決まった額で定期預金」案はいつも提示しているのですが・・・
今は色々なプランの定期預金もあることですし。
じっくり話を聞きつつ、ライフプランニングさせなければいけないですね。
ちなみに、娘たちは今日が給料日。決めた額はちゃんと渡してくれました。
私も頑張らねば。
返信ありがとうございました。
寝 から 立ち |
返信 |
立つの表現 アイコンコンセプト |

アイコンの 寝 と 立ち。
テキストとして書けば → 音声化される。 テキストが表示ストリームとして流れ、そこから音が立ち上がる。
たった2個のアイコンでも、役をもたせて関連づければ からくりづく。
寝アイコン表示、立ちアイコン表示、テキスト、音声、それぞれわりふりながら役を持たせる。 寝る役、立つ役。
役は目には見えない、働きと働きの関係の中で分かってくるもの。
ちょっとしたアイコン世界への入り口になるかな..。
2つのアイコンをつないでみるとその関連性から最小の文脈ができた。 これもキュレーション、最小単位のキュレーション。
小さく小さくすることで原理が分かってきましたねー。
働きの絡み様 と 役づけ、このへんがポイント。
● アイコン
手取り12万。 |
返信 |
人生 仕事 親 |
うちの娘たちは高卒。社会人3年生になるところ。
下の子はいよいよ20歳。給料からの天引きも大きくなる。
と、言う事で、涙ながらに家に入れる3万円を減らしてくれと訴えられた。
4月から手取り12万だと。
曰く、
残り9万で駐輪場代(職場に行くために毎日100円。これは支給されない)、昼食代、職場の付き合い、主に高校時代の友人たちとの付き合い、携帯代・・・・諸々合わせて、これでは暮らせない、と言うのが彼女の言い分。
同時に就職している姉は、介護職なので、手当等で16万くらい貰ってる。こちらも家に3万入れて貰っているが、ここは歩合制を導入するべきか、敢えて我が家の食費・水道光熱費等を均等割りして支払ってもらうのがいいのか。
取りあえず「3万は譲らない」旨は通達したが、ちょっと色々考えてしまう。
そういう私は手取り20万がいいところなんだがな。
Re: 僕は無印良人です。
ブランドアイコンを付けられた無印良人は アイコンマンとなる |
返信 |
Reply アイコンコンセプト |
ここにおいて、アイコンマン登場 ついに現れたか アイコンマン !!
-- おまえの正体を知っているぞ、アイコンマン
-- 言うんじゃない !! それを言うんじゃない !!
-- おまえの正体はな、無...
-- えーー い シャラップ !! きさまを悪人として有名にし、悪の印を張り付けてやる !!
無印良品のスタッフは無印良人か、そうであるならスタッフのソーシャルは無印 平凡だ。 |
返信 |
雑感 |
個性から放たれたメッセージが行き交ってこそソーシャル。 そうでないと業務連絡の共有だけで終わってしまう。
業務連絡の共有だけではソーシャルつながりは立ってこない。
平凡はいいこと。 歩き続ける平凡ほど強いものはない。 だが 無印となるとちょっぴり悲しい。
平凡にも無印平凡と有印平凡があるね。
尿意が立つ |
返信 |
雑感 日本語 立つの表現 |
こうゆうふうに "立つ" を使って表現するところが日本語を武器として使えるところ。
キャラを立たせるには、日本語で "立つ" と表現して面白い瞬間をキャラに演じさせるといい。
自分たちが使っている日本語の "立つ" の感覚をキャラを使ってそのまま絵にすればそれなりのものになってくる。
この "立つ" という表現に意識を置いて外国人が描く漫画と日本人が描く漫画を読み比べればすぐに違いがわかる。 外国人の漫画は、ここにハッとしたキャラの表情がほしいといったところにそのコマがない。 そのないコマというのは気持ちが立った瞬間を表現するコマである場合が多い。
外国人にとって尿意はモヤモヤ モヤモヤと持続した意識で、立つってことはない。
外国人は、"あっ 今おしっこしたいと思った!!" というところに特別な意識はもたないが、日本人はそこに意識を持つ。 "立つ" という表現でそこを表現できて伝えられるから。
外国人 : なんかおしっこがしたい..
日本人 : 今この瞬間 尿意が立った ウッ
どちらが面白いか。 (or デフォルメか)
外国人 : プログラムは走らせるもの→ RUN
日本人 : プログラムを立ち上げる
英語を勉強するときは、このへんを意識しながら勉強した方がいいと思う。 なにもかも英語にしてしまうと、英語に比べてアドバンテージのある表現ツールをなくしてしまう。
"立つ" の表現をツールを使うように使いこなしながら豊かにしていこう。
季節はそろそろ立春です。
(立つの表現に関しては以前にも書いた。タグ参照)
看護婦さんにとって尿はきたないものじゃない、尿は血液を濾したものだからば い菌でもなんでもない |
返信 |
ただし、泡立ち尿となると話は変わる。
土俵の上でお尻についた砂を手で払っているお相撲さんを見たことがない。 そ のへんにも作法があるのだろう。 |
返信 |
花道でも払っていない。 あれは払ってはいけないものなのか、たぶんそうだろう。 土俵の砂は清いものということか..
お相撲さんのケツアイコン数十種 とか.. |
返信 |
見分けがつく人だけが使えるアイコンですなー