favorites of q3e8mk | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q3e8mkall replies to q3e8mkfavorites of q3e8mk

和太鼓 (ドイツ、アルゼンチン)

返信
  

 コスプレしていたかと思ったら 今度は太鼓を叩き始めた、というドイツ人がいたなら そりゃもう変なドイツ人。

右はアルゼンチン ブエノスアイレス。 南米はサンバのリズムがあるから またちょっと違う。

 また、柔道大会のオープニングに太鼓を叩いたり、マラソンの応援で太鼓を叩いている動画もあった。(inアメリカ)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8164

返信

 GOCOO の他にも、YAMATO とか、TAO などの太鼓グループがある(日本)。

民族的で すごい個性が強い。

 そこへきての、かくや姫。  進みすぎたものに対して、バランスを取るかのようなムーブメント。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Kagemusha Taiko (イギリス 太鼓グループ)

返信

 ヨーロッパ中に和太鼓グループがあるという。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

GOCOO ゴクウ (太鼓)

返信
  

 最近 太鼓ばかり聞いている。

ユーロビート(テクノ)やサイバーパンク(ボーカロイド)の方向に行くと思いきや、"原初" からの一撃で空気が変わった。

 ジュングルの中で、サルの群れが獲物を追い詰めているような情景が浮かんでくる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8157

返信

 エッジの違いとは、アンチエイリアシングの掛かり方の違い。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8156

返信

 わかりやすい

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

特定秘密保護法案

返信

自己保身と自分の立場の損得勘定と自分の金儲けと税金の無駄遣いと国民からいかに税金を巻き上げるか考える事しか能がない。

そんな無限馬鹿腐れ政治家しかいない。死ね。

投稿者 zm5z7u | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8148

返信

 不特定多数無限大 = 妄想、 ということなんですねー。

 無限大ということはない。 「ユーザーが1000万人を超えた」 とか、「3億人に達した」 とか 常に数字が出てきて数字で語られる。 「不特定」 にしても男か女かは特定される。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

百年戦記 Euro Historia

返信

http://www.euro-h.jp/pc/index.html

 クラシック音楽を全部ゲーム用にアレンジしていて 力が入っている。


・ 背景画チェック

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8146

返信

 Vray 画像 と Shade 画像 は、エッジのところが全然違う。 Vray 画像はシャープに見えていて エッジがソフト。 これは好対照。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8144

返信

 イチョウの葉が散りはじめてきた。 そろそろ晩秋も終わり。 散ってしまうと冬。

 

 自分はイチョウの木を目安にしている。


 いつも心にイチョウの木。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8130

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

かぐや姫

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ホンダ、ロスでFCV(燃料電池車)初公開-15年に日米で発売

返信

 近未来カー。 その一方で かぐや姫。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8115

返信

 かくや姫で チープなギラギラCG動画が全否定されたなー..  Poser 静止画も危うい。

Vue & 画像処理 は ギリギリセーフ。 いや、アウト。 いや、セーフ。  セーフにしておこう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘『かぐや姫の物語』に震撼する理由’ (アニメ評論家、藤津亮太)

返信

-

 画面の情報量が少なく、実写のような空間感もない。にもかかわらず、映画の中に現れるかぐや姫が、翁が、媼が、いとおしく感じられる。こういう人は身近にもいるように思えるというリアリティを持って迫ってくる。それは、素朴な描線が生き生きとその振る舞いを描き出すからだ。その線そのものに、迫真性が宿っている。


 音楽や絵画、あるいは建築などは、ある様式が極まった時、突如先祖返り的な素朴な表現へと立ち返ることで突破口を見つけてきた。『かぐや姫の物語』の「絵画的迫真性」への転換もそう考えられる。


 だが『かぐや姫の物語』が過激なのは、アニメの黎明期である1960年代などへ戻るのではなく、さらに時間を遡って、描線による迫真性の元祖ともいえる平安時代の絵巻物の表現へと至った点にある。つまり『かぐや姫の物語』は、「映画的迫真性」の方向に進まなかった、もう一つのアニメーションの可能性を体現しているのである。

-----


 んーー、 まぁ、考えずに感じろ、ということか..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8113

返信

 平地を歩き続けるハイジ って何かおかしい。  斜面を登ったり下ったりしないと..


 どうでもいいか...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

アニメ背景画はモネの色調に近い

返信

 基本はモネ。 風立ちぬ で傘を差した女性がいたのは象徴的。 あれだけでも語っている。


 かぐや姫の背景画はモネじゃない。 純和風。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/8111

返信

 かぐや姫がヒットすれば、あーゆー絵が旋風を巻き起こす。

 ピクサーのようなCGアニメは洋物で 琴線に触れてこないエンタテイメント、かくや姫は琴線にふれてくる純日本アニメ。 そんな感じになってくる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

害獣は駆除しないといけない

返信

歩きながら煙草吸う馬鹿。

喫煙場所以外で煙草吸う馬鹿。

公共の乗り物の中でうるさい馬鹿。

混雑した中で携帯端末いじる馬鹿。

混雑した中で新聞雑誌書籍類読む馬鹿。

歩きながら携帯端末類いじる馬鹿。

歩きながら新聞雑誌書籍類読む馬鹿。

そもそも注意されなくても文句言われなくても、こういった事はやらないのが当たり前。当たり前な事が出来ないのは人間ではない。害獣だ。

これらは全部害獣だから駆除して問題ないのだ。こういう害獣用の殺獣剤とか販売して欲しい。

やらない事が当たり前の事をやっていて、それに対し、注意されたり文句言われて逆切れするような馬鹿は、即殺して問題ないという形に法改正してくれ。そうしないと末広がりで馬鹿が増殖する。

投稿者 zm5z7u | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.