favorites of q3e8mk
政界再編案 |
返信 |
比例復活当選の自民党議員って,それこそ国民が否定したい大物議員ばかりだよな。
大物議員=守旧派族議員とは限らない(ネオコン的な人もいるだろう)けど,そういう議員はもういらないのに。
新生自民党は市場原理主義のネオコンになって民主との対立軸をつくるべきで,地元や業界団体に公共事業や税金を引っ張ることが政治家の仕事だと思ってるような議員はこれを機に消えるべき。
っつーか,自民を出て国民新党や平沼グループとくっついて,公共事業肯定保守として,(無駄な)公共事業否定高福祉リベラルの民主と公共事業否定市場原理主義ネオコンの自民に対して対立軸をつくればいいと思う。
民主だって外交・防衛・歴史認識に関しては左右いて,民主内左派は社民か新党日本とくっつけばいい。
右派はみんなの党とくっつけばいい。
まあ,そんな単純じゃないことはわかってるけどさ。
ただ,国民新党と民主の連立に違和感を感じるのは俺だけじゃないはず。
とりあえず4年の間に政官業の癒着・既得権益をぶっ壊してもらえれば守旧派族議員は生き残りにくくなるだろうから政界再編しやすくなるかな。
将来的には民主内右派は新生ネオコン自民とくっつくのもありだと思うし。
対立軸 |
返信 |
政治 |
他の国と違って日本は,歴史認識・憲法9条の問題があるのと,周りの国が中国・韓国・北朝鮮・アメリカ・(台湾)と,のっぴきならない国ばかりという点が難しいよなぁと思う。
特に歴史と9条の問題があると対立軸を単純化できなくなる。
他の国の場合,多少の違いはあるとはいえ,いわゆる「自虐史観」とか9条とか基本的に大きな争点にはならないわけでさ。
さらに言うと,自民・民主両党内に左右入り乱れている問題とか,自民が保守なのに大きな政府として公共事業をガンガンやってきてた(小泉は例外)とかってのも対立軸がつくりにくいところ。
民主も税金の無駄使いをなくすという意味では小さな政府志向だけど,福祉等に関しては大きな政府だし。
もちろん今の政治は第3の道とか色々あって,単純に大きい小さいとか言えないんだろうけど。
そういう対立軸がハッキリしなかったり,こういう点ではこの党がいいけど,別の点ではあの党がいいとかあって,選ぶのが難しくなってる。
経済も財政も順調だった頃,日本のシステムが壊れてなかった頃はイデオロギー的な左右で選べばよかったのかもしれないが今は違う。
ネットなどでよく見る反民主の人って,基本的に歴史認識・外交・防衛・在日外国人の参政権とかその辺のことが主な反対理由なわけでしょ。
そういう人って民主党支持者を売国奴みたいに言ったり,頭空っぽみたいに言ったりしてるけど,民主党支持者(反自民)で歴史認識等は右っていう人結構多いってことをわかってほしい。
プライオリティが違うだけ。
自民と官僚と特定の業界団体の既得権益・癒着に対してはNOだけど,民主にすると歴史認識(とそれにともなう政策・外交)が・・・っていうときに,前者を打破する方がプライオリティが高いと思って民主を支持する人もいれば,歴史認識等の方がプライオリティが高いと思って民主には任せられないという人もいる。
もちろん他に政権担当能力とか非現実的な政策とかもあるんだろうけど,それはずっと自民党政権だったゆえで仕方ないし(むしろそうさせたことが問題),与党としてやっていくうちに変わっていくと思う。
結構いいかげんだよね |
返信 |
Quote 政治 ニュース |
大阪市選挙管理委員会は30日、同市西淀川区の投票所で、父親と一緒に訪れた小学生の女子児童(11)に、衆院選比例代表と最高裁裁判官国民審査の投票用紙を誤って交付したと発表した。誤交付した担当者は「大柄だったので成人と思った」と説明している。
児童が投じた票は特定できず、有効という。市選管は「深くおわびし、再発防止策を検討する」としている。
市選管によると、同日午後、投票所に来た父親が小選挙区の投票を済ませた後、比例代表と国民審査の投票用紙を受け取る際、後ろにいた児童も用紙を渡された。記載台で記入し投票した児童は「用紙を渡されたので投票した」と話しているという。
別の係員が児童の幼い様子に気付き、未成年と分かった。(2009/08/30-19:55)
こういうの他にもあるらしい。
二重投票とかも。
うまくやれば政治に興味ない人の入場券をもらったり買ったりしてたくさん投票できそう。
バレたら(やった人は)逮捕だろうけど,有権者が勝手にやったんであれば候補者はお咎めなしなんだよね?
まあ,よっぽどたくさんやらないと誤差の範囲内だし,リスクを冒してまでやることじゃないか。
多趣味 |
返信 |
日記 |
人生,時間は限られている。
自分が本当に好きなこと,必要なこと,向いていることを見極めて,趣味はある程度絞った方がいい。
今日,1つ趣味を減らした。
元々趣味というほどではなくまだ初心者だったのだが,今日やってみて向いてないなと思った。
特に楽しくもない。
下手だから面白くないというのもあるんだろうが,上手くなるための努力をする気にもならない。
フィーリングが大事。
誘われてとかなりゆきでとかじゃない限りもうやらん。
あれもやりたいこれもやりたいって頭の中では思ってても,実際にやってみるといまいちだったりするもんだよな。
でも,自分に合わないことがわかったことはそれはそれでスッキリするかもしれない。
今のところ確定している自分の趣味。
・読書
・映画(ドラマ・アニメなどの映像作品全般・DVD含む)観賞
・音楽鑑賞
・テニス
・格闘技
・バイク
・ダイビング
確定している上記の趣味以外では,水泳とマラソンとアームレスリングとフリークライミングあたりが興味あるかな。
でもよく考えてみると,水泳はジムに通って各泳ぎを上手く泳げるようになればいいかなって感じで,真面目に趣味にするほどでもないかな。
マラソンは持久系なので瞬発系の体づくりの妨げになるかもしれない。
体力づくりのためのランニングで十分か。
アームレスリングとフリークライミングは格闘技やテニスのための体づくりも兼ねられるしよさそう。
特にフリークライミングはバイクやダイビングの旅先でも楽しめそうだし。
水泳もプールで泳ぐんじゃなくオープンウォーターをやればいいのかもしれない。
ライフセービングの資格も取ったりして。
ちょっと趣味が固まってきたな。
ただ,まずは資格を取って正規雇用にならんと趣味にかけるお金も時間もないって話だよ。
食用ウーパールーパー |
返信 |
YouTube |
食用じゃない時代を知ってるだけに何かキモイ。
Re: つまり、ドングリの背比べ? — 衆議院選挙2009 マニフェスト - Yahoo!みんなの政治
みんなの党4・民主1・社民1・新党日本1 |
返信 |
Reply |
毎日の方はバラけた挙句,新党大地でしたが,こちらは7項目中4項目がみんなの党と片寄りました。
(期日前投票で)みんなの党には入れなかったんですけどね。
まあ,自・公・共がなくてよかったです。
>この投稿のタイトル、「似たり寄ったり?」「あちら立てればこちらが立たず?」とすごく迷いました。
同感です。
これは忠告通り該当なしを選ばないようにした結果で,本当は全部該当なしにしたかったくらいです。
Re: ダメな人には本気で危険 — ジャパンフリトレー株式会社|新商品情報|「にんにくマニア 激にんにく味」
食べました |
返信 |
Reply |
自分はこういうのに強いので結構平気でしたよ。
普通に1人で1袋食べました。
罰ゲームでもなんでもなく。
でも,他の食べ物とビール(350ml)2本も一緒だったので,これだけを食べろって言われると微妙かもしれません。
食べられることは食べられるでしょうが,進んではやりたくないといった具合。
別においしいとは思いませんし,食べてるうちに飽きてきます。
コーンパフなので重くてクドイんですよね。
コーンの甘みとニンニクの組み合わせもどうかと。
コーン以外でやればニンニクの味自体はもっと強くてもいいかなと思いました。
ハートチップルのストロングバージョンとか出たらいいですね。
http://xx8rny.sa.yona.la/1 |
返信 |
やる夫始まる。
Re: そこで
プライバシーとかじゃなくて信用の問題として |
返信 |
Reply |
最初の彼氏んときに携帯見られて
修羅場ったことがあるので、
(自分がこんなだからだけど)
それだけはやる気がしません。
もう、正直に言ってもらえないなら
その程度で終わっちゃう関係だ
って割り切るしかないと思います。
まだ何も確証ないのに不安になって
なんだか本気になってるみたいで
抜けられなくなってるって分かって
凹みます。
Re: http://yn5z7u.sa.yona.la/49
あるようなないような |
返信 |
Reply |
どうなんでしょう・・。
確かに同棲開始の頃と違い
最近は仕事で泊まるって言って
帰ってこないことはよくあります。
そもそも自分自身が本妻じゃ
ないんで、どうこう言える立場じゃ
ないし、相方の交友関係に口出す
気もないけどそれならそうと言って
欲しいなーと思ってしまったり。
そして今日は携帯を置いてった。
バカ。