favorites of q3e8mk | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of q3e8mkall replies to q3e8mkfavorites of q3e8mk

インスタリュウム

返信

http://instarium.loftimg.jp/ -

 インスタグラム系サービス。


 以前ブクマしたのは、リスタグラム。 ややこしい。 ↓ は津田さんのインスタグラム写真。

http://listagr.am/n/tsuda -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

『sayonara sayonara』KICK THE CAN CREW

返信

ラップは歌えないんだけど聴くのは好きだから投稿。


投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

『さよならbyebye』馬渡松子

返信

俺は『幽☆遊☆白書』ドンピシャ世代なもんで,このED曲も印象に残っている。


投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

『URBAN GUITER SAYONARA』NUMBER GIRL

返信

お次は俺の最も好きなバンドの1つ,NUMBER GIRLから。

LIVE版がカッコいいので後半は別の曲も入ってるけどこの動画にした。


投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

『サヨナラCOLOR』SUPER BUTTER DOG

返信

オフ会のときに俺がちょっと話したこと。

もしカラオケに行くことがあったら当然サヨナラ縛りだよねと。

なのでこれから「サヨナラソング」のタグで少しずつ投稿していこうかと。

検索すればたくさんヒットするので探すのは簡単だけど,できるだけ思い入れのあるものや知っているものを。

まずはオフ会発起人にちなんでSUPER BUTTER DOGの名曲から。


投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

diagram

返信

http://www.diagram.ly/ -

 ドロー系ツール。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘【画像あり】実写版『忍たま乱太郎』のメイクがやばい ’

返信

-


・ 関連



 アニメの背景の中でも忍たま乱太郎の背景が一番簡単に作れる。 - (画像)

・ 一番細かいのがジブリ ←→ 一番簡単なのが忍たま乱太郎

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

セカンドライフ to SNS through リーマンショック

返信

 セカンドライフが流行っていたのは リーマンショックの前。 リーマンショックでガツンとダメになった。

セカンドライフにもsns 的な要素はあったけれど メインではなかった。

 リーマンショック後、多くの人がやってきたのは、sns を捉えなおし自らを再生するプロセス。 リアル世界のショックによって多くの人はsns を改めて見直し真剣に使うことで強くなった。 それゆえ今のsns は、リアル世界のショックに強いと言える。 と言うかリアル世界のショックを吸収せんがための本名主義ということでもある。(リアルの問題はリアルで受け止める)

 今度また世界的な経済ショックがあったならsns はさらに強くなることだろう。

 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイート’

返信

-  から、

‘えっと、くだけた感じの池上彰です。’ -

 までのくだり。


 はてブを利用していたのかぁ。 魂胆のあるやつは身内ブクマして はてブを利己的に利用すると。

sayonala のエントリーはまったくと言っていいほど はてブに出ないから。 ここに来てサービスのまっとうさが証明されたという。


・ 関連 ‘meganeou氏、ksorano氏、egachan氏が関係するあらゆるメディアをボイコットしよう!’ -


 そう言えば、セカンドライフが流行ってたころセカンドライフ絡みで炎上を利用する人がいて それに弾さんが切れた、っていうのがあった。 確か 角田(つのだ) さんという人。 商売(防災グッズ販売) に専念するためウェブから一旦身を引いたらしい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

.

返信

Hidemaru.exe

 テキストエディタ本体。 縦書きもできる。 使いやすいマクロ機能あり。


謝罪文書き出し.mac

 文章の向こうで頭を下げている姿が浮かんでくるような謝罪文をウィザード形式で書き出す。

 起承転結が整った長文が生成される。


----------

ここはファンタジーフォルダーです。

相対パス : ./Hidemaru/Hidemaru.exe

        ./Hidemaru/謝罪文書き出し.mac

マクロファイルはexe と同じフォルダー内にあります。 macフォルダは作っていない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

.

返信

メモ01.txt (内容 ↓)


 ダジャレーションの時代

 パロレーションの時代

 キュレーションの時代


 キュレーションの具体的な表現手法とは?  パロディーから入っても面白い。

・ いろいろ寄せ集めてパロディーを展開する。

・ 時間軸を見ながら 変化するところ 変化しないところ を仕分けていく。

 梅田氏の ウェブ時代の5つの定理 と フィフスエレメント(映画) を 5のところで掛けるとか。


------------

ここはキュレーションフォルダー内です。

相対パス : ./キュレーション/メモ01.txt

エントリーの書き方をテスト。 呼び名は、"架空フォルダー形式" あるいは、"ファンタジーフォルダー"

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘中国・全人代開幕へ、物価抑える姿勢鮮明に’

返信

- (読売)

 日本では 今年から何か始まる って別にないけど、中国では今年から次の5ヵ年計画が始まる。

GDPは中国の方が高くて経済の主導権はどちらかというと向こうにある。

 日本で何が起こってるわけでもないのに空気が変わったりしたなら、それはもう中国のサイクルに組み込まれているということ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

池田信夫氏

返信


 この おっさん...  まぁ、議論のたたき台になる文章の供給という点は認めよう。 功労賞。

・ 大 -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Stylish css と グリモンでのcss読み込み、その違い

返信

・ グリモンでcss を読み込んだページは、変化後のページが保存できる。

・ Stylish css では適用前のページが保存される。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘instagramに投稿した写真は規約上、大分権利放棄になるっぽい。’

返信

-

 インスタグラムは加工写真だから 壁に掛けてある絵を撮影してアップすると 2次制作物になる。

作品を撮影してウェブで紹介していただくのはかまいませんが 2次制作物を作るのはやめてください、というケースがある。

 だから規約でユーザーに権利を放棄させて 宙ぶらりんな状態にしているのかも。 誰のものでもないという状態。


・ 関連 : ‘スゴイのはユーザ数だけじゃない、ブランドも注目し始めた写真共有サービス“instagram”【三橋ゆか里】’ -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 青畳css (sayonala用 firefox stylish css)

お茶とおはぎ

返信



 青畳にお茶とおはぎ。 これほどマッチするとは !!  まさにお座敷です。

・ キャプチャ画像 -


 畳の部屋から出たくない.. あー出たくない...  すごい効果ある。 いやーー はまった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

青畳css (sayonala用 firefox stylish css)

返信

● firefox Stylish css ↓

------------

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document domain("sa.yona.la") {
body {
background-image: url("http://vw.xii.jp/webpage/zatsu/aodatami.jpg");
}
div.entry-box {
...

続きを読む

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

.

返信

 人 - つながり - 人 - つながり - 人 - つながり - 人 - つながり - 人 - つながり - 人


--------------------------------------

 タイトルにドット、タグに /social1 で、相対パス→ ./social1

そのフォルダの中に、6人とリニアなつながり。

 こう考えるとシンプルに使える。 いいぞ sayonala

 で、social1 の上のフォルダとは? とか発想してみる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 間違ってアイスマンの記事を消してしまった

胴をつけた

返信


 男の顔ですねー。 男だ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

間違ってアイスマンの記事を消してしまった

返信

・ グーグルリーダーから復帰させた -

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.