favorites of q3e8mk
インスタリュウム |
返信 |
インスタグラム |
『sayonara sayonara』KICK THE CAN CREW |
返信 |
サヨナラソング YouTube 音楽 |
ラップは歌えないんだけど聴くのは好きだから投稿。
『URBAN GUITER SAYONARA』NUMBER GIRL |
返信 |
サヨナラソング YouTube 音楽 |
お次は俺の最も好きなバンドの1つ,NUMBER GIRLから。
LIVE版がカッコいいので後半は別の曲も入ってるけどこの動画にした。
『サヨナラCOLOR』SUPER BUTTER DOG |
返信 |
サヨナラソング YouTube 音楽 |
オフ会のときに俺がちょっと話したこと。
もしカラオケに行くことがあったら当然サヨナラ縛りだよねと。
なのでこれから「サヨナラソング」のタグで少しずつ投稿していこうかと。
検索すればたくさんヒットするので探すのは簡単だけど,できるだけ思い入れのあるものや知っているものを。
まずはオフ会発起人にちなんでSUPER BUTTER DOGの名曲から。
セカンドライフ to SNS through リーマンショック |
返信 |
雑感 |
セカンドライフが流行っていたのは リーマンショックの前。 リーマンショックでガツンとダメになった。
セカンドライフにもsns 的な要素はあったけれど メインではなかった。
リーマンショック後、多くの人がやってきたのは、sns を捉えなおし自らを再生するプロセス。 リアル世界のショックによって多くの人はsns を改めて見直し真剣に使うことで強くなった。 それゆえ今のsns は、リアル世界のショックに強いと言える。 と言うかリアル世界のショックを吸収せんがための本名主義ということでもある。(リアルの問題はリアルで受け止める)
今度また世界的な経済ショックがあったならsns はさらに強くなることだろう。
‘「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイート’ |
返信 |
炎上 |
. |
返信 |
/キュレーション |
メモ01.txt (内容 ↓)
ダジャレーションの時代
パロレーションの時代
キュレーションの時代
キュレーションの具体的な表現手法とは? パロディーから入っても面白い。
・ いろいろ寄せ集めてパロディーを展開する。
・ 時間軸を見ながら 変化するところ 変化しないところ を仕分けていく。
梅田氏の ウェブ時代の5つの定理 と フィフスエレメント(映画) を 5のところで掛けるとか。
------------
ここはキュレーションフォルダー内です。
相対パス : ./キュレーション/メモ01.txt
エントリーの書き方をテスト。 呼び名は、"架空フォルダー形式" あるいは、"ファンタジーフォルダー"
Stylish css と グリモンでのcss読み込み、その違い |
返信 |
css firefox |
・ グリモンでcss を読み込んだページは、変化後のページが保存できる。
・ Stylish css では適用前のページが保存される。
青畳css (sayonala用 firefox stylish css) |
返信 |
css |
● firefox Stylish css ↓
------------
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml); @-moz-document domain("sa.yona.la") { body { background-image: url("http://vw.xii.jp/webpage/zatsu/aodatami.jpg"); } div.entry-box { ...